2014/07/06

手作りヨーグルト!ロイヤルユキのケフィアヨーグルトを海外で食べた感想

日本に帰国したときに、仕入れてきたもの。
手作りヨーグルトセット。



“手作り”と言っても、牛乳とたね菌を混ぜるだけ!
いや、混ぜる必要も無いのだ。(サラサラーと入れるだけ)



フタをして1日放置。



手作りヨーグルトできた\(^ ^)/

(;˘⊖˘) 。o( 手作りとか…)

MEMO:

今回トライしたヨーグルト→ 手作りスーパーケフィアヨーグルトセット送料無料

暑い地域故「くるみちゃん」は不要とみて、セットじゃない方たのみました!

■こちらを選んだ理由
  • 現地にまともなヨーグルトがないから。
  • 送料無料(本体安くても送料がかかったら意味ないじゃん)
  • たね菌が10袋も入ってるから
  • 「いいえ、ケフィアです。」のケフィアってどんなもんだろ?と興味があった(笑
  • お試し購入の後、定期購入に流れるというスタイルのトライアルセットじゃなかったから。


■こーだったら尚良かったのにーと思ったこと
  • 植継ぎ出来たらなー(※)。無理やり出来るとは思うけど、推奨されていない。
※ ヨーグルトの中には、出来上がったヨーグルトから種ヨーグルトを取り出し、それに牛乳をまぜて続けて作ることが出来るものがある。例えば、こちら(クリック!)→ふじっこのカスピ海ヨーグルト

で、肝心な味については……

酸っぱくは無い。でも、日本で市販で売っている無糖ヨーグルトのどれとも違う食感。
弾力が無い。一言で言うと、味のない飲むヨーグルト??

正直、劇的に美味しいものではなかったけど、こういうものを口に出来る事自体とても価値がある!
一口目いった時、久々すぎて悶絶したわ…

ココでは甘すぎ、こってりしすぎ、添加物たっぷりなものが多い。だからこういうものに非常に飢えていたのだ。
(ヨーグルトもあるにはあるが甘い!)

手作りヨーグルトなんて日本にいたら完全スルーしてると思うけど、 ココでは存在自体が神!
パッケージがちっちゃくて携帯出来るってのもいいね!

たとえ短期であっても、海外(温かいところ)に行くときには持って行ったら良いと思う。
現地のヘビーなものばかり食べてると、体に良さげなものが欲しくなるから。

まだ9袋残ってるからケチケチ食べようと思いまつ。